こんにちは、MIWAKOです。
関西に住んでいる方の買い物の味方である阪急百貨店、なんでもそろっていることはもちろん、本店は梅田駅の真上にあり、アクセスもしやすい百貨店です。
私も何度も買い物に行ったことがありますが、お店も数が多くて見ているだけでも楽しくなるような百貨店となっています。
そんな阪急百貨店で販売されるバレンタインのチョコレート、これもまた大変人気が高く、毎年のようにたくさんの人が訪れます。
そこで今回は、2023年阪急百貨店のバレンタインについて、いつからいつまでの販売なのか、混雑状況や限定品までを一挙紹介していきますので、阪急百貨店でバレンタインチョコの購入を狙っている方はぜひ参考にしてください。


阪急百貨店バレンタイン2023店舗はいつからいつまで?

バレンタインのチョコを買うならまずいつからいつまでの販売なのか、ここをチェックしておくのが必要不可欠になります。
バレンタインというと当日販売されるイメージがありますが、実は長い期間イベントが行われていたりすることもあり、早めのチェックが大切になります。
ここでは阪急うめだ本店について紹介すると、
1月20日(金)~2月14日(火)
地下1階食品フロアは1月13日(金)から
となっていましたので、この期間にお店に行く必要があります。
おすすめとしては1月中に買いに行く、もしくはほしい商品の目星だけでもつけておくと購入しやすくなります。
2月14日に近づくにつれてお客さんの数は多くなりますので、少し早めの時期からチェック、当日どのチョコを買うか決めておくのが購入しやすくなるポイントですね。
また、バレンタインチョコが販売されている場所は9階の催場はもちろん、それ以外の場所でも行われていますので、店内を散策してチェックしておくといいですよ。
バレンタインのチョコを買う予定の方はぜひ参考にしてみてください。
阪急百貨店バレンタイン2023店舗の混雑状況は?
バレンタインに阪急百貨店と聞くと絶対に混雑していることが予想できますが、実際にどれくらい混雑しているのか、ここも知っておきたいですよね。
阪急うめだ本店の「バレンタインチョコレート博覧会2020」に来ました。お祭り感ある。やっぱり大阪ではここが一番の品揃えと混雑。 pic.twitter.com/trEVDYiSOG
— uenori (@uenori) January 22, 2020
こちらは2020年、実際に阪急百貨店でバレンタイン限定商品を買われている方の声になりますが、大阪で一番の品揃えと混雑だとおっしゃってますね。
ここ2年ぐらいは社会的問題のせいで、あまり混雑はなかったようですが、今年はまたいつもの活気がもどってきそうです。
なので、土日などはかなりの混雑と予想されますので、なるべく平日の午後2時から4時ぐらいがねらい目。
でも、人気のチョコに関しては早い時間で完売していることも珍しくありませんので、ほしい商品が決まっている方は早めの時間や日程を選んで買いに行ってくださいね。
阪急百貨店バレンタイン2023限定品中身ネタバレ!
販売されるバレンタインのチョコは既存商品ももちろんありますが、限定品も多くあり、そちらが気になっている方も多いですよね。
毎年限定のものを狙っている方も少なくないので、やはり限定で売られるチョコは気になってしまいます。
梅芸へ向かう前に、うめはんのバレンタイン催事に足を運んでいたのですが、阪急百貨店限定のこちらも購入。バトンドールのスミレ味!
こんなん…買っちゃうよね…。 pic.twitter.com/OdYWGOoCaT— ばらゆり美 (@roselily6111) February 3, 2021
こちらの方はバトンドールの限定チョコ、スミレ味を購入されていて、投稿からも喜ばれている様子がわかりますね。
おしゃれなデザインの包装がされていて、バレンタインにピッタリのチョコなことがわかります。
このような限定チョコが他にもたくさんありますので、ぜひ自分好みのチョコを見つけて購入してみてください。
阪急百貨店バレンタイン2023オンライン販売について
バレンタインシーズンの阪急百貨店はかなり混雑していますので、魅力的なチョコがたくさん販売されているのはもちろんなんですが、意外とゆっくり見るのが難しかったりします。
そこでおすすめの購入方法がオンライン販売で、パソコンやスマホからどこでもチョコを購入できますし、食べたいチョコを選ぶだけの場合はなんならこちらの方が便利です。
私もオンライン販売をよく利用しますが、店ごとのお菓子を見ることができますし、ランキングから人気のチョコを見つけることもできます。
オンライン販売で購入した場合、家に届く期間は1月20日から2月14日までの間とかなり広いため、バレンタイン当日や前日にほしい方はもちろん、すぐに欲しい方にも対応しています。
また、オンライン限定のチョコも意外と多いので、店舗が好きという方もオンラインストアをチェックしてみるとほしいチョコが見つかったりするのも楽しいポイントですね。
お届けの際は各お店によって違いがあり、地域が限定されている場合や送料が決まっていたり、クール便かどうかなど、かなり変わってきます。
このあたりに関してもそれぞれのお店をチェックするとすぐにわかるようになっていますので、自分が欲しいチョコがどういったサービスに対応しているかも併せてチェックしておくといいですね。
お店が遠い方や混雑したお店で買うのが面倒という方はぜひこちらも活用してみてください。
まとめ
さてここまでご覧いただきありがとうございます。
あらためて、この記事についてまとめさせていただきます。
阪急百貨店は魅力的なお店が多く、バレンタインのときには通常よりもさらに人が多くなる人気イベントとなっています。
バレンタインでは1月からイベントが行われていて、この時期限定のチョコも販売されているため、そういったチョコはぜひチェックしておきたいですね。
また、バレンタイン前日や当日は混雑しますので、店舗購入もいいですがオンライン販売を利用するのもおすすめになります。
こちらは購入すると家まで届けてもらえますので、手軽に阪急百貨店で販売されているチョコが買いたい方にはぜひ使っていただきたいですね。
オンライン販売はここ限定のチョコもありますので、店舗購入をよくする方でもぜひこちらもチェックしてみてください。