竜王アウトレットスプリングセール2023の日程はいつからいつまで?混雑状況やアクセスや駐車場について

スポンサーリンク

 

こんにちは、MIWAKOです。

暖かい春になると、キレイなカラーの春服に着替えたくなるものですよね。

でも衣替えとなると結構予算もかさみ……そんなときの強い味方がアウトレットのスプリングセールです。

ただでさえお買い得なアウトレット価格から更にオフとなると、春物をお買い得にゲットできちゃうチャンス!

今回の記事でご紹介するのは、滋賀県にある竜王アウトレットのスプリングセールについてです。

竜王アウトレットのスプリングセール2023の日程は?混雑状況はどんな感じ?アクセス方法や駐車場はるの?など、皆さんがお出かけ前に気になるポイントをご紹介します。

最後までごゆっくりとご覧ください。

スポンサーリンク

竜王アウトレットスプリングセール2023の日程はいつからいつまで?

まず、竜王アウトレットスプリングセールはいつ開催されるのでしょうか?

竜王アウトレットの公式ホームページを見てみたところ、まだスプリングセールに関する記事は記載されていませんでした。

なので、去年の日程から2023年のスプリングセールの開催日程を予想したいと思います。

去年2022年は3月18日から4月10日の日程で開催されました。

おそらく今年も同じような日程だと思われますので、3月17日から4月9日頃の開催ではないでしょうか?

公式から詳しい情報が入り次第、この記事でもご紹介しますのでお楽しみにお待ちください。

 

竜王アウトレットスプリングセール2023の混雑状況は?

竜王アウトレットスプリングセールの混雑状況はどんな感じなのでしょうか?

アウトレット価格から更にお得になるスプリングセール、おそらく混雑すると予想されるのですが……。

どのくらい混雑するのか、ツイッターの口コミ情報から見てみましょう。

これはお正月のセールの様子ですね。

こちらの投稿から人が溢れかえっている様子が想像できます。

お正月ほどではないと思いますが、スプリングセールもかなり混雑するのでは。

 


これは投稿時期からするとセール期間ではないはずですが……それでも竜王アウトレットは混雑するんですね。

スプリングセールとなると、更に人出が多くなることが見込まれますので、早めの時間に行った方がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

竜王アウトレットスプリングセール2023の人気のブランドを紹介!]

たくさんの素敵なブランドが入っている竜王アウトレットですが、その中でも特に一押しのブランドについて、ご紹介します。

・Paul smith

イギリスを代表するデザイナーである、ポールスミスのレディ―ス向けショップです。

なんとレディス向けでは、竜王アウトレットが全国初の出店となります。

これは見逃せませんね。

・LACOSTE OUTLET

ラコステは1933年にテニスプレーヤーのルネ・ラコステにより設立されたブランドです。

フレンチスタイルならではのエレガントさやスポーティーさを併せ持つスタイルと提案しています。

・近江牛 岡喜

滋賀の名産と言えば近江牛ですよね。

こちらは岡喜本店の姉妹店になります。

岡喜近江牛は自家牧場で子牛を2年にもわたって育て上げた逸品。

新鮮なお肉をご飯に乗せたBIFUTEKU丼やプレミアムハンバルグ、ビーフシチュー、限定30色のサイコロステーキなどが人気です。

・CALVAN KLEIN

1968年にアメリカで創立したカルバン・クラインはクリーンで革新的なデザインを特徴として、アパレル、ジーンズ、アンダーウェア、香水などを始めとしたアイテムの数々を展開する、グローバルデザイナーズライフスタイルブランドです。

・BEAMS OUTLET

メンズ・ウィメンズのカジュアルウェアからビジネスに最適なアイテムまで幅広く展開しています。

また国内外のデザイナーによる、デザイナーズブランドやシューズ、バックなどのアイテムの小物に至るまで品ぞろえは豊富です。

 

竜王アウトレットスプリングセール2023のアクセスや駐車場について

竜王アウトレットへのアクセス方法はどのようなものがあるのでしょうか?

【車を使う場合】

・京都方面から

京都南IC→竜王IC→一般道(500m)

・大阪方面から

吹田IC→竜王IC→一般道(500m)

・福井方面から

敦賀IC→米原JCT→竜王IC→一般道(500m)

・三重方面から

亀山IC→亀山JCT→草津JCT→竜王IC→一般道(500m)

・岐阜方面から

岐阜羽鳥IC→竜王IC→一般道(500m)

駐車場は5200台も駐車できる大きなものです。

【電車を使う場合】

最寄り駅は「野洲駅」「近江八幡駅」でそこから路線バスで30分程度です。

詳しいアクセス情報はこちらをご覧ください。

https://mitsui-shopping-park.com/mop/shiga/access/

haru
滋賀竜王アウトレットは車の方が行きやすいですが、渋滞には気を付けないとね。
スポンサーリンク

まとめ

今回の記事では、竜王アウトレットスプリングセールについて、いろいろな情報をお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?

混雑が予想されますが、きっと素敵なアイテムがお買い得価格で手に入ることかと思います。

ドライブしながらお買い物に行くにも素敵ですね。

それでは今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です