こんにちは、MIWAKOです。
大阪にあるりんくうアウトレット、大阪にあるということもあり利用しやすい場所なことはもちろん、入っているブランドも200以上あることからこのアウトレットで買い物を完結することができます。
私もよく行くアウトレットなんですが、ブランドが揃っていてかつ、アウトレット価格で買い物がしやすいのでとても重宝しているお店の一つです。
そんなりんくうアウトレットで行われる初売りでは、それらのブランドがさらに安くなることはもちろん、お得な福袋もたくさん販売されるのでとてもおすすめです。
そこで今回は、2023年りんくうアウトレット初売りの混雑状況、福袋やセール期間を紹介していきます。
初売りに行く予定の方はぜひ参考にしてみてください。
それでは最後までごゆっくりとご覧くださいね。


りんくうアウトレット初売りセール期間はいつからいつまで?
この投稿をInstagramで見る
初売りについてまずチェックしておく必要があるのが、初売りの開催期間についてです。
実は初売りはお店によって全然違う場合があり、勘違いしたままだとお店によってはまだ始まっていないことや、逆にすでに終わっていたなんてことも珍しくありません。
ですので、開催期間を確認しておくことは大切なんです。
私自身、何度か確認せずにセールが終わっていたことがあるので、開催期間はしっかり確認するようにしています。
では2023年の初売り期間はというと、まだ発表されていませんので、2021年の情報を紹介していきます。
2021年 1月1日~1月11日
1月1日 9:00~20:00
1月2日 9:30~20:00
1月3日 9:30~20:00
1月4日以降 10:00~20:00
となっていました。
2021年はセール期間がほかの年よりも長く設定されていましたので、おそらく2023年に関しても10日前後はセール期間がある可能性が高いです。
また、営業時間についても最初の3日は違いますので、2023年の初売りに行かれる方は注意してくださいね。
りんくうアウトレット初売り2023の福袋の予約や整理券について
初売りといえばやっぱり福袋、福袋だけが目当ての方もいるくらいりんくうアウトレットの福袋は絶対にチェックしておきたいところです。
いつも利用するようなブランドはもちろん、ハイブランドの福袋も多く販売されるので、この機会に安くハイブランドや人気ブランドの商品を手に入れられるともまって、かなりの人が初売りに買いに来ます。
そこで知っておきたいのが、福袋の予約と整理券についてです。
まず予約についてですが、こちらはお店によって異なる場合がありますが、予約に対応している福袋はありますので、福袋を購入予定の方、特に購入するブランドが決まっている方は、事前に予約対応しているかどうかチェックしておくのがおすすめです。
そして整理券についてですが、福袋を購入する際に混雑をある程度避けるためにりんくうアウトレットでは整理券が配布されます。
ですので、福袋を購入予定の方は開店直後ではなく福袋の整理券配布を狙って並んでみてください。
りんくうアウトレット初売り2023は何時から並ぶの?
初売りというとたくさんに人が買い物に来るので、自分が欲しい商品や福袋がある場合は開店前から並んでおく必要があります。
ですが、並んだことがない方は何時から並んだらいいかわかりにくいですよね。
基本的に福袋の整理券は開店前に配布されていることもありますので、、できれば6時から7時まで、遅くても8時くらいには並んでおくとある程度自分が欲しい福袋や商品を手に入れやすいです。
朝から並ぶ予定の方はぜひ参考にしてみてください。
りんくうアウトレット初売り2023の混雑状況は?
実際に初売りに行くなら、当日どれくらい混雑するかもチェックしておきたいところですよね。
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
りんくうプレミアムアウトレットは、もうすでに行列
このお客様が、モスバーガーにも来店されることでしょう😅
年始から大忙しの予定です
有難い! pic.twitter.com/n2WAcnlu3p— モスのピーさん 前田 憲吾 (@peacesan0304) December 31, 2019
こちらの投稿は朝8時の様子ですが、この時点でかなりの人が並んでいるので、開店した後はこれ以上の混雑が予想されます。
朝早くや開店直後にお店に行かれる方はこの混雑にも注意が必要ですね。
ただ、福袋の予約販売があればここまでの行列はしないかもしれないので、今後の状況は要チェック!
りんくうアウトレット初売り2023の混雑や渋滞を回避するには?
こちらの混雑、できれば回避して初売りを楽しみたい方も多いはず。
そういった方に混雑や渋滞を回避する方法についても紹介していきますね。
まず混雑についてです。
福袋や人気商品が欲しい方はどうしても混雑を避けることができませんが、そういった狙いの商品がない方であれば、
・夕方ごろに来店する。
・初売り期間の後半にお店に行く
の二つがおすすめです。
夕方ごろであればピーク時よりはお客さんが帰る時間帯になりますので、比較的混雑を避けて買い物をすることができます。
そして2つ目の方法ですが、やはりお正月期間などの初売りが始まったばかりだとお客さんが集中していますので、例えば11日まで開催されている初売りであれば、8日や9日といった後半にお店に行くのがおすすめですよ。
そして渋滞についてです。
りんくうアウトレットでは泉佐野南ICと泉佐野 IC が近くにありますので、このどちらかを利用する方が多く初売りでは混雑しやすいです。
ですので、この二つ以外のインターチェンジで降りて下道でアウトレットまで行くのがおすすめです。
どちらかを利用する場合は泉佐野インターチェンジの方が道が大きく通りやすいので、こちらを利用してアウトレットに行ってみてください。
また、帰りに混雑していることも多く、特にアウトレットに入る周辺の交差点で混雑しており、泉佐野南 IC に行く道が混雑しやすいため、迂回路を使ってICまで行くのがおすすめです。
車でアウトレットに行かれる方はぜひ参考にしてみてください。
りんくうアウトレット初売り2023についてのまとめ
さて、ここまで記事をご覧いただきありがとうございます。
りんくうアウトレット初売り2023についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
大阪にあるりんくうアウトレットは入っているブランド数も多いですし、高速のインターチェンジからも近くアクセスしやすい場所にあるためとてもおすすめのアウトレットです。
こちらのアウトレットで行われる初売りは様々な商品が安くなることはもちろん、福袋もお得なので買い時になります。
さらに福袋は当日購入する場合は整理券をもらう必要があり、お店によっては事前予約もあるのでそちらを利用することもできますので、福袋を確実に購入したい方は予約も是非活用してみてください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。